■チューナーの電源が入らない
なお、チューナーの交換はWebフォームでの受付となりますので、あらかじめご了承ください。
① 映像ケーブル(HDMIケーブルまたは赤白黄のコンポジットケーブル)をつなぎなおす
- チューナー本体、テレビの差込口からケーブルを抜き差しする
- チューナーの電源が入るようになったか確認する
※チューナーの電源が入るようになった場合はこのままご利用ください。
② HDMIケーブルの差込口を変更する
- テレビ側のHDMIケーブルの差込口を変更(HDMI1からHDMI2などに変更)
- テレビリモコンの入力切替ボタンを押下し、変更した差込口のHDMI番号に合わせる
- チューナーの電源が入るようになったか確認する
※チューナーの電源が入るようになった場合はこのままご利用ください。
③ チューナーの再起動
- チューナー本体の電源ボタンを長押して電源ランプを消し10秒待つ
- チューナー本体の電源ボタンを押下
- 電源ランプが緑になりホーム画面が表示されるか確認する
※チューナーの電源が入るようになった場合はこのままご利用ください。
④ チューナー交換手続きを行う
① 電源コードを抜き差しする
- チューナー本体、コンセント側からチューナーの電源コードを抜き差しする
※利用しているコンセントとは別のコンセントに電源コードを差してください。 - チューナーの電源が入るようになったか確認する
※チューナーの電源が入るようになった場合はこのままご利用ください。
② チューナー交換手続きを行う
【ログイン方法】
関連FAQ:ログインする方法を教えてください
【記入方法】 以下を選択・記入して送信ください。
- お問い合わせ種別:「レンタルチューナー故障交換のお手続き」を選択
- ご質問内容:
発生している事象を記入
表示される4つの質問を確認し「確認欄」に「確認しました」と記入
【ST-3200、AM900が故障した場合】
上位機種をお届けすることがあります。
【ログインができずお困りの場合】
「ログインなしWebフォーム」をご利用ください。
※ログインなしWebフォームからお問い合わせいただいた際は、「ご本人様」であることを確認する場合があります。あらかじめご了承ください。